キャリアセンターでは就職活動を始める上での基本的なガイダンスや、就職活動準備プログラム、企業の人事担当者や活躍している卒業生を招いたセミナーなど約200回開催しており、約30,000人の学生が利用しています。
こちらでは25卒生を対象とするガイダンスをメインで紹介していますが、多くのガイダンスは低学年の方の参加も歓迎します。
25卒とは・・・24年9月、25年3月に卒業・修了を予定している学生
予約受付中!!
「総合就職ガイダンス④」は、主対象を分けて「スタートアップ編」と「レベルアップ編」として2回開催。夏インターンを経験した方もしていない方も、関心のある回に参加して、秋学期の活動の好スタートを切りましょう!
2023/10/2(月)17:20~19:00【ハイフレックス開催】
協力:ソーシャルデザイニング研究所
講師:福島 直樹氏(本学OB)
【主対象】(スタートアップ編)
夏インターンに参加していない方、何から/どこから就職活動を進めるかについて知りたい方
【内容】
具体的にやるべきことや活動スケジュール、新卒採用の最新の動向等について、上智OBの講師がわかりやすくお話します。「初めの1歩」のためのヒントがもらえます。
【当日の参加方法】
※事前申込が必要です。下部の予約ボタン「詳細・予約はこちら」を押すと当日の参加方法・予約画面が表示されます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023/10/5(木)17:20~19:00【ハイフレックス開催】
協力:ソーシャルデザイニング研究所
講師:櫻井 照士氏
【主対象】(レベルアップ編)
夏インターンに参加済みでさらにレベルアップを図りたい方、参加したけれどモヤモヤ感が残っている方
【内容】
本選考では、インターンとは異なる基準で選考が行われます。本選考を通過するために、これまでの経験をどう活かし、これから何を行ってレベルアップを目指せばよいのか、複数の人気企業で人事コンサルタントを務める講師がお話します。
【当日の参加方法】
※事前申込が必要です。下部の予約ボタン「詳細・予約はこちら」を押すと当日の参加方法・予約画面が表示されます。
2023/10/10(火)12:40~13:20【ハイフレックス開催】
協力:株式会社ディスコ
講師:キャリタス就活アドバイザー(上智OG)
【内容】
就活生の多くが意識しているOB・OG訪問。
「やり方が分からない」「実際に何を聞けばいいんだろう・・・」
となかなか一歩が踏み出せない方は必見です!
この講座では、OB・OG訪問の有効活用法だけでなく、
OB・OGの探し方や訪問時の「作法」、訪問後の御礼まで、
まるごとギュッ!とまとめてわかりやすくお伝えします!
※事前申込が必要です。下部の予約ボタン「詳細・予約はこちら」を押すと当日の参加方法・予約画面が表示されます。
★ 9/25(月) 9:00~ 予約受付開始 ★
『技術系職種・キャリア合同研究会』
【開催概要】
・開催日時:2023年10月30日(月) 12:40~18:45
・セッション時間:(1)12:40-13:20(昼休み)/(2)13:30-14:10/(3)14:20-15:00/(4)15:20-16:00/(5)16:10-16:50/(6)17:15-17:55/(7)18:05-18:45
※参加セッション時間は企業により異なります/途中入退室自由/授業の無い時間にのみ参加可。
・会場:2号館17階1701室・1702室
・形式:会議場内に設置した各社ブースでの対面形式(服装自由)
・主対象:2025卒採用対象(2025年3月または2024年9月卒業・修了予定)の理工学部・理工学研究科生
(※上記以外の理工学部・理工学研究科生も参加可)
【参加予定企業/参加セッション時間】※順不同、敬称略(9/19現在)
・HITACHI(日立製作所)/(1)~(7)
・ソニーグループ/(1)、(2)
・東海旅客鉄道(JR東海)/(4)~(7)
・東芝/(1)~(7)
・NTTデータ/(6)~(7)
・キヤノン/(2)~(5)← (※注:(2)と(3)、(4)と(5)をそれぞれ一続きで開催※)
・住友電工/(5)~(6)
・KDDI/(※参加セッション調整中)
※参加予定企業は、順次掲載いたします/参加セッション時間は、都合により変更になる可能性があります。
【注意事項/当日の参加方法】
※ 事前申込制。下部の予約ボタン「詳細・予約はこちら」を押すと当日の参加方法・予約画面が表示されます。
※新型コロナウイルス感染拡大状況等によっては、オンライン開催に切り替える可能性があります。予めご了承ください。
~映画の翻訳の世界を体験~
2023/11/16(木)17:20~19:20【対面開催】
(6-301教室)
協力:(株)東北新社 映像テクノアカデミア
映像翻訳とは?どのような流れで一つの翻訳作品が完成するのか?
その仕事内容や翻訳者になるまでの道のりについて、上智OBの翻訳者の先輩と、映像翻訳学校の方からお話いただきます。翻訳トレーニングも体験できます。
翻訳の世界に興味のある方はどなたでも気軽にご参加ください。
■セミナー内容
1.スケジュール説明
2.映像翻訳とは
3.映像翻訳者としての今
4.翻訳トレーニング
5.質疑応答
【当日の参加方法】
※事前申込が必要です。下部の予約ボタン「詳細・予約はこちら」を押すと当日の参加方法・予約画面が表示されます。
※ アーカイブ配信は有りません。
課題解決ワークを実施し、施策立案業務を体験できるプログラムです。
ワークを通じて、大学業界の現状や課題解決のプロセスを体感し、
「大学職員」という仕事をイメージいただける場をご用意します!
日時:
9/21(木)13:30~17:00
9/25(月)13:30~17:00
*どちらか1日に参加
会場:上智大学四谷キャンパス
申込:QRコードを読み込んでください。
<参加メリット>
・本番同様、他大学の学生と面接経験ができる(大学毎に予約枠を設定します)
・約3か月間の実施のため、都合に合わせて参加できる
・採用支援会社社員による企業目線でのフィードバック
<実施概要>
●実施時期:
2023年10月~12月末頃
●内容:オンライン集団面接(2~3名)
※Zoomミーティング活用
※面接官はダイヤモンド就活ナビ運営会社社員 (キャリアコンサルタント有資格者や採用支援経験者等)
※主に1次選考をイメージ、質問はオーソドックスなもの
●実施時間:合計45分(面接30分、フィードバック15分)
●対象:主に2025年卒
●参加大学:(五十音順)
青山学院大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東洋大学、日本大学、早稲田大学
<ご応募の流れ>
エントリーをお願いいたします。
エントリー者には随時(9/末頃~)、模擬面接日程のご案内をさせて頂きます。
※模擬面接ご参加は1回のみ(できるだけ複数の方に体験頂くため)
<問い合わせ先>
ダイヤモンド就活ナビ集団面接体験会担当
dnetinfo@diamondhr.co.jp
主催:ダイヤモンド就活ナビ(ダイヤモンド・ヒューマンリソース)
(下記画像をクリックするとガイダンスページにアクセスできます)