キャリアセンターでは就職活動を始める上での基本的なガイダンスや、就職活動準備プログラム、企業の人事担当者や活躍している卒業生を招いたセミナーなど約200回開催しており、約30,000人の学生が利用しています。
こちらでは25卒生を対象とするガイダンスをメインで紹介していますが、多くのガイダンスは低学年の方の参加も歓迎します。
25卒とは・・・24年9月、25年3月に卒業・修了を予定している学生
新3年生向けガイダンス
2023/6/21(水)17:20~19:00【ハイフレックス開催】
(6-307教室+Zoom配信)
講師:人事コンサルタント 櫻井 照士氏
株式会社ソーシャルデザイニング研究所
面接では、自分の思いや考えを会話の中で伝えることが必要です。ESでの伝え方との違い/先輩就活生の失敗例についても取り上げながら、面接での「伝え方」のポイントについて解説します。
※事前申込が必要です。下記の『ガイダンスを予約する』ボタンを押すと当日の参加方法・予約画面が表示されます。
『インターンシップetc. プログラムLIVE』
2023/5/25(木)・5/26(金) 18:00~20:00
【オンライン開催】
協力:株式会社リクルート
この夏のインターンどこに行く?
人気企業(4社×2日間)が上智生に向けてインターンシップ等のプログラムのプレゼンします!
チャットや投票で参加しながら参加したいインターンシップ等のプログラムを見つけましょう。
インターンシップ参加を検討しているけれど、何からすればいいかわからない方も必見のイベントです!
※アーカイブ配信はありません。
※事前申込が必要です。下記の『ガイダンスを予約する』ボタンを押すと当日の参加方法・予約画面が表示されます。
※東京外国語大学、国際基督教大学、津田塾大学の学生も参加。
※当日参加希望者は、下記の『当日参加希望者はこちら(5/26)』ボタンから出席登録をして、ご参加ください。
『OB・OG訪問会』
2023/6/13(火)・6/15(木) 17:30~19:35
【オンライン開催】
協力:株式会社ダイヤモンドヒューマンリソース
OB・OGとの接点を通じて上智大生のキャリアを具体的なイメージにできるセミナーです。
先輩はどんな就職活動をしていたのか、なぜその企業を選んだのか。
企業紹介の動画では分からない、リアルな仕事の中身、面白さなど、志望企業の社員でなくても、気になることは何でも聞いてみて、自分のキャリアデザインに役立ててください。
【6/13(火)の参加企業】※敬称略/順不同
いなば食品、NYKバルク・プロジェクト(海運)、
KDDI(通信)、JTBグループ(旅行)、東洋経済新報社(出版)、日本銀行、フジタ(建設)、Bloomberg L.P.(メディア)
【6/15(木)の参加企業】※敬称略/順不同
アンダーソン・毛利・友常法律事務所、川崎汽船(海運)、
J.P.モルガン(外資金融)、シンプレクス・ホールディングス(IT)、日本通運(物流)、
東日本旅客鉄道、富士フイルム(精密機器等)、三井住友信託銀行
※事前申込が必要です。下記の『ガイダンスを予約する』ボタンを押すと、当日の参加方法・予約画面が表示されます。
※アーカイブ配信はありません。
2023/5/31(水)17:20~18:50【オンライン開催】
協力:株式会社マキシマイズ
食品業界に様々な形で関わる4社が登壇。
製造から販売まで、食品サプライチェーンに関わる4社の社員の方から直接お話を聞いて、食品業界全体像をリアルに理解できるセミナーです。
あなたはどの立ち位置で食に関わる仕事がしたいですか?一気に4社を比較、理解できる貴重な機会ですのでぜひご参加ください。
〇こんな方にお勧め
・食に関わる仕事=メーカー(大手BtoC企業)というイメージしかない。
・一気に会社を比較・理解して効率的に業界研究を進めたい。
・食品に限らず、志望業界や企業を考えているが、ここからの進め方を知りたい。
※25年卒生向けですが、他学年の参加も歓迎します。
※事前申込が必要です。下記の『ガイダンスを予約する』ボタンを押すと、当日の参加方法・予約画面が表示されます。
2023/6/2(金)12:40~13:20【ハイフレックス開催】
協力:日経メディアプロモーション株式会社
夏のインターンシップに応募・参加する前に、ビジネスの視点で、世の中の動きを把握しましょう!
この講座では 「日本経済新聞」 の最新記事から、企業・業界研究の要点をお伝えします。
変化の時代のビジネスの先行きについて、何を指標にどう判断すればよいのか、詳しく解説します!
※事前申込は不要です。
※対面参加の方は、開催5分前を目途に、6-307教室にお集まりください。
※オンライン参加の方は、当日に下記の『視聴はこちら』より出席登録をしてご参加下さい。
2023/6/8(木)17:20~18:50【オンライン開催】
協力:株式会社 i4
プロのファシリテーターと企業の採用担当者によるパネルディスカッション形式のセミナーです。企業説明会では聞くことのできない貴重な内容となっておりますので、是非ご参加ください。
業界・企業・仕事の視野を広げるのに大変役立つ講座です。
※低学年の参加も歓迎します。
【登壇企業3社/ファシリテーター】
■登壇企業3社
・シンプレクス・ホールディングス(ITコンサルティング)
・バンダイ(メーカー)
・ベネッセコーポレーション(教育・暮らし)
※各企業の詳細は、告知チラシを参照。
※事前申込が必要です。下記の『ガイダンスを予約する』ボタンを押すと当日の参加方法・予約画面が表示されます。
2023/6/13(木)12:40~13:20【ハイフレックス開催】
(6-307教室+Zoom配信)
協力:株式会社リクルート
世の中の業界トレンドや仕事の”今”を知る
こんなあなたに是非参加してほしい!
・業界・企業研究の進め方が分からない
・社会の仕組みを網羅的に学んでみたい
・やりたいことの見つけ方が分からない
※就職を考えている人は可能な限り参加してください。
※事前申込は不要です。
※対面参加の方は、開催5分前を目途に、6-307教室にお集まりください。
※オンライン参加の方は、当日に下記の『視聴はこちら』より出席登録をしてご参加下さい。
『インターンシップマナー講座』
2023/5/29(月) 12:40~13:20【ハイフレックス開催】(6-301教室+Zoom配信)
協力:株式会社マイナビ
・会社訪問時のマナー ・身だしなみのマナー ・選考の際のマナー など
今の時期から知っておくべきことについて解説します。インターンシップの参加を控えている方や、ビジネスマナーに自信がない、気になるという方は必ずご参加ください。
※参加特典有。告知チラシをご覧ください。
※事前申込は不要です。
※対面参加の方は、開催5分前を目途に、6-301教室にお集まりください。
※オンライン参加の方は、当日に下記の『視聴はこちら』より出席登録をしてご参加下さい。
『動画選考対策講座』
2023/6/1(木)17:30~18:30【オンライン開催】
協力:株式会社ダイヤモンドヒューマンリソース
動画選考は、オンライン採用のスタンダード化に伴い、大手企業を中心に増加している選考方法です。
動画選考を突破するための準備、魅せ方、分かりやすく伝えるコツなど、
今のうちに知っておきたいポイントについて、ケーススタディを交えながら詳しく解説します。
ガイダンスの終わりに、動画添削の参加特典をご案内します。
※できる限りPCでご参加ください。
※事前申込が必要です。下記の「ガイダンスを予約する」ボタンを押すと当日の参加方法・予約画面が表示されます。
『就活上南戦 オンライングループディスカッション』
2023/6/6(火)17:30~19:00【オンライン開催】
協力:株式会社ディスコ
インターンシップ選考でも増加中の「オンライングループディスカッション」
オンラインのコミュニケーションに不安を感じている人も、
実践を重ねれば必ずレベルアップできる!そのための実践講座を開催します。
本番を想定し、他大学の人と交流できるチャンスです。
実践講座の後には情報交換会も行いますので、積極的に交流し、
今後の学生生活に役立ててください。
※先着30名まで
※アーカイブ配信はありません。
※事前申込が必要です。下記の『ガイダンスを予約する』ボタンを押すと当日の参加方法・予約画面が表示されます。
2023/6/9(金)12:40~13:20【オンライン開催】
協力:株式会社ディスコ
インターンや本選考で続々と導入されている「デザイン思考テスト」。
現在では大手商社やメーカー、コンサルなど200社以上の人気企業で選考の一環として取り入れられるようになってきています。
デザイン思考とは「イノベーションを起こすための考え方」。
なぜ企業に注目されているのか?どうすれば身につけられるのか?
さらにデザイン思考力を可視化する「デザイン思考テスト」の対策法とは?デザイン思考テスト事業責任者が直々に伝授します。
※事前申込は不要です。
※参加の方は、当日に下記の「視聴はこちら」より出席登録をしてご参加下さい(出欠登録を行うと参加URLが表示されます。)。
2023/5/30(火) 18:10~19:40【オンライン開催】
協力:株式会社ダイヤモンドヒューマンリソース
6大学合同企画(青山学院大学・慶應義塾大学・国際基督教大学(ICU)・上智大学・中央大学・早稲田大学)
【内容(予定)】
ケース面接対策講座
・会社紹介/コンサルタント紹介
・ケース面接TIPS紹介
・模擬課題 実践
・今回のセッション全体を通したQA
【ポイント】
・模擬課題体験と気づき
・コンサルファーム社員によるアドバイス
・他大学生との接点を通じた刺激 等が得られます。
【申込】
※申込締切:5/29 17:00(事前申込制 定員:先着200名)
https://shukatsu.jp/2025/navi25/zemi/case_interview/
【注意事項ほか】
ポスターを参照ください。
(下記画像をクリックするとガイダンスページにアクセスできます)