多様な働き方について(障がいのある方)

障がい者就職やダイバーシティに関するイベント情報等をお知らせします。

障がい者採用に関する基本情報

障がいのある学生の就職活動について

【動画内容 (21分16秒)】

  • 障がい学生の就活状況
  • 障がい者枠と一般枠の違い
  • 就活ツールのご紹介

 

協力:株式会社ジェイ・ブロード


働く選択肢

  • 手帳取得=障がい者雇用枠での就業ではなく、訓練、障がい者雇用枠、一般枠の選択肢があります。
  • 最初の選択がずっと変えられないわけではなく、自身の状態、働き方、配慮事項を踏まえて、選択をしていくことができます。

【イベント情報】

学内にて開催予定のイベント情報をお知らせします。

準備中


【ガイダンス情報】

【6/11】障がい・心身の不安を抱える方向けの就職ガイダンス

4月9日開催 総合就職ガイダンス インターンシップ準 応募先の見つけ方

※開催済み

2025/6/11(水)17:20ー18:50【オンライン開催】

講師:パーソルダイバース株式会社

 

 

障がいや疾患、留年や休学を理由に就職に不安を感じる学生を対象に、キャリアガイダンスを開催いたします。

当日は、就職活動前に知っておきたいことやはたらく上で大切な考え方もお話ししますので、

障害者雇用を考えていない方もぜひご参加ください!

 

 

  【アーカイブ動画】公開期限:2026/3/31

視聴はこちら/アンケート

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

アーカイブ配信


専門相談員による個別面談

経験豊富な専門相談員がそれぞれの悩みに応じたアドバイスを行っています。

  • 障がい学生の就職状況の現状
  • 障がい学生の就職活動方法
  • 将来の進路選択
  • 障害者手帳を使用した活動、使用しない活動 など

疑問・不安に思っていることについて、個別に相談対応します。障害者手帳の取得を迷っている方も対象です。

また、就活だけでなく、内定後、入社後の手続き・立ち居振舞いなど、専門相談員がアドバイスいたします。是非ご活用ください。なお、対面形式とWEB形式(Zoom利用)どちらかをお選びいただけます。

 

  【<2025年7月>専門相談員対応日】

・7/1(火)

※上記はオンラインのみ。(12:40~/13:40~)

 

・7/14(月)、21(月)、22(火)、23(水)、25(月)、30(水)

※上記4日間は対面・WEB形式選択可能です。(12:40~/13:40~/14:40 ~/15:40~)

__________________________________________________________________________________

 

※上記日程以外でのご希望やご不明点等ありましたら、遠慮なくご相談ください。

 

※2025年8月以降も継続して対応日をお知らせします。

 

【受付方法】

予約を希望する方は、面談日の1週間前までに電話 (03-3238-3581 10:00~11:30、12:30~16:30)、

もしくはメール(career-co@sophia.ac.jp)にてお知らせください。


求人・学外イベント情報

大学に届いた求人や学外イベント情報のお知らせです。

(6大学合同)しょうがいのある学生のためのオープン・カンパニー

●当企画の主なねらい

・キャンパスの外に出て実際に企業を訪問し、社会や企業の仕組みについて理解を深める

・職場見学やしょうがいのある社員との交流、ビジネスゲーム等を通して、自身の「働くイメージ」を醸成し、「生き方」「働き方」について考える機会とする

・自分の長所や課題を見出し、今後の学生生活を主体的に過ごす契機とする

 

●訪問先企業

・8/4(月)株式会社SHIFT

・8/8(金)ソフトバンク株式会社

・8/19(水)積水ハウス株式会社

・8/26(火)株式会社資生堂

・9/1(月)エイジェックグループ

・9/4(木)株式会社LIXIL

※詳細はコチラ

 

●主催

・青山学院大学、上智大学、中央大学、日本女子大学、明治大学、立教大学(50音順)

・各コースは、主催大学の教職員が出欠確認・学生サポートのために同行いたします。

 

●対象となる学生

・参加大学に在籍するしょうがいのある全学年の学生

・手帳所持・申請中もしくは申請を考えている学生


●申込方法

・6/30(月)18時30分~(先着順)コチラから


面接で伝わる配慮事項の伝え方セミナー(株式会社ここだな)

(開催日時)

・7月22日(火)17:30~19:00

※オンラインツールを使用した個人ワークが中心で、グループワーク等はございません。

※カメラオフ、マイクオフでの参加OKです。

 

(内容)

・面接のコツや心構えを理解する

・自分の障害特性を整理する

・自分の障害特性に関する「困りごと」「対策」「相談したいこと」の説明の仕方を考える

など

 

(詳細・申込方法はこちら)

https://gate-c.space/posts/support_001


障害や疾病などによりはたらくことに不安のある学生のための就職セミナー

【準備】就職活動前に知っておきたいこと

本格的な就職活動を始める前に考えておくべきこと、準備しておくべきことについて、採用側の視点を踏まえてお伝えします。また、障害者雇用に関する疑問や不安にもお答えします。

 

開催日程:7月4日(金)12:00~13:00

 

【実践】お見送り理由から考える実践的就活準備

企業が不採用を決めるのはどんな理由からでしょうか?お見送り理由から考える就職活動の準備、具体的な対策についてお伝えします。

 

開催日程:7月23日(水)12:00~13:00

 

対象:障害や疾病などにより働くことに不安のある学生

※学年不問、保護者様、大学支援者様の参加も可能です。

 

開催場所:オンライン(zoom)

お申し込み方法:下記URLよりお申込ください

https://krs.bz/persol-diverse/m?f=84


パナソニックグループ インターンシップ・ワークショップ


アスクル株式会社 オープンカンパニー


気になる会社を見つけにいく おためしオンラインセミナー(株式会社ここだな)

「まずは5分だけ聞いてみよう」

このセミナーでは、最初の5分間で企業の魅力をギュッと凝縮!5分聞いてみて、「もっと知りたい!」と思った会社の話だけ続きを聞けます。

もし「今回はいいかな」と思ったら、そこで退出OKです!

 

(開催日時・参加企業)

・8月5日(火)15:00~16:00 アスクル

・8月6日(水)13:30~14:30 ロッテホールディングス 

・8月18日(月)13:30~14:30 NTTドコモ

・8月18日(月)15:00~16:00 資生堂

・8月25日(月)15:00~16:00 日本放送協会(NHK)

・8月26日(火)15:00~16:00 日本航空(JAL)

・8月28日(木)13:30~14:30 全日本空輸(ANA)

・8月28日(木)15:00~16:00 クボタインクルージョンワークス

 

※追加企業も順次公開予定!

 

(詳細・申込方法はこちら)

https://gate-c.space/posts/202508


Access Blue Program2026(日本IBM)

Access Blue Program 2026ご案内資料(https://ibm.biz/ACB2026

 

・実施期間

2026年2月16日(月)~8月31日(月)

⽉〜⾦ 9:30〜16:30 (12:00〜13:00 休憩)

 

・募集締切

先行エントリー締切:2025年8月31日(日) 24時

 通常エントリー締切*:2025年10月13日(祝) 24時

* 先行エントリーで定員に達しなかった場合のみ実施

 

 ・エントリー

マイページからのエントリーとなります。マイページにご登録をお願いいたします。

マイページリンク https://job.axol.jp/bx/s/ibm_group_27/entry_5418100040/

 

 

また、募集に伴い、下記日程で説明会を開催予定です。

 

【Access Blue Program オンライン説明会】

 

・日時

2025/7/17(木)18:00-19:00 

2025/7/18(金)12:00-13:00 (両日とも同内容です)

 

・実施形式

オンライン(参加できない⽅向けには後⽇動画を公開しますのでお申込ください)

 

・申込

マイページからの申込をお願いします。

マイページリンク https://job.axol.jp/bx/s/ibm_group_27/entry_5418100040/


コミュニケーション・サポート・プログラム(株式会社パーソル・ダイバース)

コミュニケーション・サポート・プログラム(コミュサプ)1day ~自分自身のコミュニケーション特性への理解を深める~

 

日常生活や大学の授業、ゼミ、研究室、就職活動・・・とみなさんがコミュニケーションを行う場面は多様であると思います。

コミュケーション・サポート・プログラム(コミュサプ)は、半日で手軽にコミュニケーションのコツや自分自身への新たな気付きを得られるプログラムです。

就職活動を始めたいが不安で何から取り組めばよいかわからない…ディスカッションがとにかく不安で経験したことがない…という方も大歓迎です。

コミュニケーションを実践し、一歩を踏み出す場として是非ご参加ください!

●対象:コミュケーションに不安や苦手を感じている大学生以上の方

●場所:オンライン(Zoom)

 

●開催日時(定員6名/回)

6月24日(火)、6月30日(月)、7月4日(金)、7月9日(水)、7月15日(火)、7月23日(水)、7月28日(月)

※全日程13:00~18:00の開催です

 

●こんな方におすすめ

・授業で行うグループワークで発言するのが苦手

・人に相談をしたり質問をしたりするのが苦手

・就職活動自体が不安で、なかなか一歩を踏み出せない

・コミュニケーションが苦手で、将来はたらけないのではないかと感じている

・面接やグループディスカッションで自分の思っていることをうまく話せない

 

●当日のプログラム

・オリエンテーション…zoomの使い方・プログラム参加にあたっての心構えを確認します。

・コミュケーションワーク…ワークを通してコミュケーションの構造を学び、自分自身のコミュケーションの特徴を捉えます。

・ショートディスカッション…「失敗しても大丈夫!」という環境のもと、身近なお題に対して議論し、結論をまとめて発表します。

 

●詳細・お申込み:https://persol-diverse.co.jp/csp/apply/

●コミュサプ説明動画:https://x.gd/6IYtQ 

 

●コミュサプ1day密着レポート

参加を迷われている方に向けて、コミュサプ1dayの雰囲気や当日の流れを詳しく紹介しております。

https://persol-diverse.co.jp/csp/news/news_11/


その他求人・説明会など


東京新卒応援ハローワーク

外部相談機関としてハローワークと連携しており、求人提供だけでなく、ヒアリング・アドバイスやESの書き方など、幅広くフォロー可能です。

 

就職後も手厚くアフターケアを行っておりますので、困りごとがございましたら、キャリアセンターのサービスと併せてご利用下さい。


大学生・大学院生向け 個別相談サポート(株式会社パーソル・ダイバース)

 

対象:障害や疾患、体調不良により就職活動に不安を感じている大学生、大学院生

※学年不問

※診断有無や障害者手帳有無は問いません

 

実施形式:オンライン(zoom)

費用:無料

お申込方法:下記URLよりお申し込みください。

 

https://krs.bz/persol-diverse/m/career


GATE-Cについて(株式会社ここだな)

これまで、GATE-Cでは、障害のある学生を積極採用している企業を招き、各種セミナーやジョブフェアを実施してきましたが、上記だけでは、就職決定が難しい学生への支援が十分でないと考え、この度、学生が自己管理能力を高め、社会性を育むことを目的とし、「キャリアラボ」を開始いたしました。

 

◆「GATE-C キャリアラボ」概要

全国の障害のある学生が、仲間と一緒に、自己成長を目指す「オンライン・コミュニティ」です。

(ご案内ページ)

https://krs.bz/career/c?c=273&m=115&v=6c3d7517

(ご登録ページ)

https://krs.bz/career/c?c=274&m=115&v=1a84edb9

 

<主なプログラム(無料)>

※希望するプログラムを選択して、ご参加いただけます

1)自己管理能力を高めるプログラム

 

2)社会性を育むグループ・リフレクション(ぐるり)

 

3)キャリア観を醸成するプログラム


参考資料(※障がい者就職情報サイト)

 クローバーナビ

https://www.clover-navi.com/

ウェブ・サーナ

https://www.web-sana.com/

コミュニケーション・サポート・プログラム(大学生向けプログラム)byパーソルダイバース株式会社

https://persol-diverse.co.jp/csp/

doda チャレンジのHP

https://doda.jp/challenge/

※登録はコチラ

GATHERING

<生きづらさや障害をかかえた若者のキャリアを応援するプロジェクトGATHERING>
GATHERINGはNPO法人Collableと一般社団法人プラス・ハンディキャップが共同で運営する、障害や生きづらさをかかえる若者のキャリアや生き方を応援するためのYouTubeチャンネルおよびプロジェクトです。

障がい者就職 外部支援機関